写真
* 何もかも、刻々と変化する。 目の前の人も、その人との関係も変わる。 その一瞬一瞬をただ楽しめばいいんだな。一喜一憂すればいいんだな。 今まで難しく考えすぎてた。 そんな学びでいっぱいの今日このごろ。 今までどこか「わかりあえない」と思ってい…
* この前の土曜日から、母方の実家がある大分に来て、山の手入れ(本気バージョン)、花壇(超巨大サイズ)の手入れ、家まわりの手入れ(土方作業)などを担当しています、私です…(ヒロシです…風) 普段は平気で2:00くらいまで起きてるのに、満身創痍すぎ…
* コロナ禍で、私が生きてきた世界では多くの物事がひっくり返ってしまった。 すごく混乱した。何が本当だかわからなくなった。良いこと・悪いことの概念なんてそれ自体がバカげてた。33年間一生懸命つぎはぎしてきた「こうありたい自分」像なんて、ペラペ…
* 8月末、突如とにかく本物の自然の中に行きたくなり、そのままトントン拍子で行くことになったのが、秩父にある三峯神社だった。ちょうど3年前、父が退院したばかりのころにテレビで見かけて、両親2人だけで行こうとしたが、渋滞にはまり、そのときは引き…
* 最近また、よく写真を撮っています。 はっと綺麗に思ったものを、そのままに 一つのシーンとして切り出すのって、本当に楽しい。 無心になれる。 そのときの空気とか、光とか、色とかを思い出して、写真を調整する。 無心になれる。 これは日枝神社で撮っ…
* リフレッシュしたすぎて自然があるところに出掛けた。 電車一本で行けるのめっちゃいいな。 少しずつ、春が来てた。うれしすぎる🥺 春っぽい写真も撮ったのに、現像(?)する時間がない!のでとりあえず1枚だけ。
* コロナで大変な中、 リハビリで家のまわりを歩いたときに撮った写真。 どんなに世の中が大騒ぎしていても こんなに、なんにも変わることなく春。 不安だけど、嫌になっちゃうけど、先が見えないけど 今って、大きく変わるときなんだってね。 私も変わりた…
2014年秋。 はじめてのヨーロッパ、デュッセルドルフの街を歩いていたときのこと。 はじめて見るヨーロッパの街並みは、どこもかしこもオシャレで、可愛くて、旅の疲れもすっかり忘れて、どこまでもキョロキョロと歩けるほどだった。 しばらく行くと、ガラス…
2014年、二度目のフィリピン留学をしていた時の話。 真っ青に晴れ渡った週末に、私は一人、カメラを持って街歩きをすることにした。 砂利ででこぼこのフィリピンの道はすぐに砂埃が立つし、そこここが荒れていて、東南アジア感が溢れてる。 でも、そんな道端…
4月の半ば、ノートルダム大聖堂の火災がありましたね。 ああ… あれは… ショックやった…… もう「……」てなった。 さらにパリの人たちがアヴェ・マリアを歌ってるのを見て「」てなった。 Ave Maria pic.twitter.com/lb6Y5XV05a— Ignacio Gil (@Inaki_Gil) 2019…
マラッカの街をたくさん歩いたあと さすがに強い陽射しにぐったりきて、モールに避難しました。 ああ… 涼しい…… ヘロヘロと歩いていると、向こうに綺麗なママさんが集まっているのが見えました。 マレーシアはイスラム教の国。 女性はよくお顔のまわりにも美…
2014年、2回目のフィリピン留学を終え、マニラに立ち寄ったときのこと。 無事にホテルに着いて荷物を置いた私は、意を決して街歩きすることにした。 はぁ‥コワイ‥マニラ… でも、出歩かなければわざわざ1泊分ホテルを予約した意味がない。 奪われても平気なく…
道路のすき間から見えた街。 右手に見えるのが豊洲市場のあたりだよ。 東京は2020年に向けて、各地で大改造が行われています。 あんなに遠い未来だと思っていた東京オリンピックももうすぐそこ。 2年後、この街はどうなっているんだろう。 私はどうなってい…
ロンドンに少し滞在したあとはパリへ向かうことにした。 ヨーロッパはどうせなら陸路で移動したいな〜!と考えていた私。 都市部にはない景色が見られるし〜、 背の高い大きなバスからの眺めは大好き! それに高速バスは比較的安いし〜、 乗り換えもなく一度…
昨日は海ほたるに行ってきました。 空も海もきれいだった〜! 向こうにうっすら見えているのは富士山だよ☺ にほんブログ村 natts.hatenablog.com
2014年秋、オランダからイギリスに渡ろうとしているときの話。 イギリスは一応EUの一員だけど、通貨はユーロではなくポンドだし、入国審査なしで行き来できる他のEU諸国とは違って、きちんと入国審査してもらう必要がある。 my事前調査では、イギリスの入国…
ざわざわと賑やかな港に なんだかかわいらしい光景が… バルセロナ/スペイン おじいちゃん4人…と、 「ちょっとすみません…」と座らせてもらったお兄さんかな? みんな別々だったりして😆 natts.hatenablog.com にほんブログ村
次の国へ向かおうと、空港内を歩いていたときのこと。 2年前に弟とクアラルンプールに降り立ったときは、まだ古い空港だったな。 そのときのことを懐かしく思い出しながら一人で歩く、できたてのその空港は、広くて、綺麗で、オシャレで、洗練されていて、な…
ロンドンをはじめて訪れた日。 その日は空が真っ青に晴れていて、「ロンドンは雨が多い」と聞いていた私は「なんだ、こんなに晴れるんだね、よかった〜」と思ったのでした。 宿にたどり着いたのは14時すぎころ。 疲れたし、ちょっと寝ようかな… …いや、待て…
母の実家から帰って来て、もう一週間も経ってしまいました。 早かった…! 今日は、一週間前に撮ってきた 大分は国東半島の新緑をお届けします♡遅 本当に、本当にきれいで。 もうずーーっと見てられるほどでした。 おばあちゃんも「田舎に住んでいても、新緑…
名前も知らない黄色い花が みんなで嬉しそうに咲いていた。 * あっ、と思った瞬間を撮るのは結構難しくて、よく立ち止まった所から1歩、2歩…と下がってみたりする。その時々によって吹いている風も違うし、こちらが移動していれば、その場面を見た角度がさ…
一人旅はさびしい。 どんなに歩いても、向き合うのはたった目の前の景色だけ。 ドイツ/デュッセルドルフ ざわざわと聞こえてくる音はいつも、異国の言語と騒音で、 たまに言葉を交わす人とは、お互い慣れない外国語でやり取りする。 とっても面白いけれど …
最近、どこかのニュースで「太陽が2週間ほど活動していなかったらしい」と伝えていた。ここ100年間ほどでは見られなかった現象で、「プチ氷河期」が来てもおかしくないんだって。 それが本当かどうかとか、本当ならどれくらい大変なことなのかとか、私にはよ…
異国の地で一文なしになった私を救ってくれたのは、バルセロナの小さな「日本」。 ボロボロの私に手取り足取り指示を出してくれるスタッフの方。 私はその指示だけを胸に、ふらふらと写真屋さんと警察署へ向かったのでした。 natts.hatenablog.com * 警察署…
春、毎年見に行くのが… 菜の花ー! かわいくて、明るい黄色。 とても好きな色です。 この時期、江戸川沿いが一面、黄色。 その黄色を見て、今年も春が来たなぁと明るい気持ちになる。 ただし いつも見に行くのがちょっぴり遅くて満開の時期が過ぎている…笑 …
フィリピン/セブ 飛行機に乗り込む列に並びながら 名残惜しい気持ちで空港の写真を撮っていると ニコニコ、 という視線を感じてカメラを下ろしました。 日本だと「人にカメラを向けるのは失礼」が常識だから いつも気づくのが遅れてしまうのだけど フィリピ…
3年前、マレーシアのマラッカという街に立ち寄ったときの話。 その日は朝からカンカン照りで、1日中忙しく歩きまわっていた私は、日が傾きはじめたころ限界を迎えていた。も、もうダメだ…クーラーガンガン効いてるところに行きたい…… マラッカは世界遺産のあ…
パリといったらルーブル美術館! 観光名所に詳しくない私でも知っていたその有名な美術館は、 ぱっと見でも、1日では到底まわれないほどの規模だとわかった。 美術の教科書で見たような作品の展示場所が、見取り図でいくつも示されている。 これ以外にも、有…
あれに見えるは横浜ランドマークタワー スカイツリーのお膝元まで帰ってきました。 明日からまたがんばろう。
今日は伊豆長岡に来ています。 車から出て写真を撮っていたら、小学生の子たちが「こんにちは」と声を掛けてくれました。「あれっ、私に言ってくれたのかな、」と思ってから返事したので、声ちっさ!て感じの返事になってしまった‥! なんということでしょう…